脱衣場の内部塗装|カビ除去から仕上げまでのビフォーアフター!

脱衣場の内部塗装|カビ除去から仕上げまでのビフォーアフター!

こんにちは!塗替え工房 現場親方の塩澤です。

今回は「脱衣場」の内部塗装をご紹介します。
脱衣場は、お風呂の近くで湿気がこもりやすく、カビの発生もしやすい場所。
そのままにしておくと見た目の問題だけでなく、健康や建物の劣化にもつながります。

今回はカビの除去から、下塗り・中塗り・仕上げまで、4段階の工程でしっかりと施工しました!


【施工前】カビが広がった脱衣場の壁

壁全体に黒ずみやカビが広がっているのが確認できました。
湿度の高い空間では、どうしてもこのような状態になりやすいんですよね。


【Step1】カビ落とし作業

まずはカビ専用の薬剤を使って、根本から丁寧にカビを除去。
表面だけでなく、下地までしっかり処理しておくことで、再発を防ぎます。


【Step2】下塗り(シーラー塗布)

カビを落とした後、下地にシーラーを塗って塗料の密着を高めます。
脱衣場のように湿気が多い場所では、下塗りをしっかり行うことがとても重要です。


【Step3】中塗り

仕上がりカラーの塗料を1回塗りして、色ムラを抑えます。
中塗りの段階で、空間の印象がガラッと変わってきますよ。


【Step4】仕上げ塗装(上塗り)

最後にもう一度丁寧に塗って、滑らかでムラのない美しい仕上がりに。
暗くジメジメしていた脱衣場が、明るく清潔感のある空間に生まれ変わりました!


【まとめ】

脱衣場のように湿気がこもりやすい場所は、ただの塗装では長持ちしません。
塗替え工房では「カビ落とし+密着力の高い下地処理+高耐久塗料」の3本柱で、長く快適に使える空間をご提供しています!

「最近、脱衣場の壁が黒ずんできた…」そんな方は、お気軽にご相談ください😊

無料お見積は今すぐお電話を。